【育休復帰準備特集 】vol.06:コロナ禍での新たな問題!!テレワーク期間中もノーベルにお任せ!
こんにちは!ノーベル事務局です。
気温の低下とともに、新型コロナウイルスの感染者数が再び増加し、予防対策に気を抜けない日々が続きますね。
皆さまは、日々気を付けていることはありますか?
先日このような記事を見つけました。
—————————————–
【新型コロナ第3波】襲来に「備えている」35.8%
引用:日経トレンドリサーチ(https://trend-research.jp/5381/)
この記事では、11月15日から11月16日にかけて男女1000人に、新型コロナ第3波に関するアンケートを実施した結果が記載されています。
・新型コロナ第3波へ向け、備えていることはありますか?
という質問に、35.8%の人々が「ある」と答えました。
(「なし」と答えた方で「既に対策を行っているのでこれ以上できることが無い」と回答された方もいます。)
「ある」と答えた人の備えは、下記のようなものが有りました。
・手洗い、うがい、不要不急外出の自粛、マスクの徹底、会食の自粛など、第1波同様の行動の継続。(60代・男性)
・睡眠や家で体を休める時間を多くとっている。免疫力を高める乳酸菌飲料を飲んで体調管理をしている。こまめに手洗い除菌をしている。人の多いところには出かけない。(20代・女性)
・マスク、エタノールの購入。(60代・男性)
・手洗い、うがいを念入りにし、人混みをさける。マスクを買いだめする。帰省はとりやめる。(40代・女性)
—————————————–
小さなお子さまがいるご家庭では、それだけで大丈夫なのでしょうか?
◆テレワークや保育園の臨時休園に備える
緊急事態宣言が発令された4月、誰ひとり経験したことがない「未知のウイルス」に対して不安がいっぱいでした。
しかし、今は・・・
多くの会社で在宅勤務を実施していたり、出社と在宅勤務を併用したりと、働き方も変化しました。それに伴い、お子さまがそばにいる環境で仕事をするという新たな経験をした方も多いのではないでしょうか。
だからこそ、、、
【新しい生活】の【もしも】にしっかり備えておかないといけません。
もしも…その①
テレワークが再開したら!
緊急事態宣言が解除され、それ以降はこれまでどおり出社勤務になっている会社もたくさんありますよね…
また急にテレワークに切り替わったら、、、
元気な子どもの相手をしながら毎日お仕事は難しすぎます(泣)
スマホを渡して動画を見せれば静かだけど、一日中というわけにはいきませんし、WEB会議にも集中できませんよね。
もしも…その➁
今までどおりじいじ、ばあばにお願いするのも不安!
「お家が近くて、感染者数が落ち着いていたから預けていたけど」
「やっぱり知らないうちに感染させたくないし預けないようにしようかな」
このような負担がママに降りかかる…
結構しんどいですよね?
さらに、テレワーク期間に子どもが風邪をひいたら…
もう想像すらしたくないです(苦笑)
◆思い切って、ノーベルで、備えませんか?
ノーベルなら、お子さんが風邪をひいた時に専門スタッフがご自宅でお預かりするのはもちろん、お仕事の都合に合わせて元気なお子さまもお預かりします。
ご自宅に訪問して保育も可能ですし、一時保育室「ノーベルさんのおうち」でのお預かりもOK。
親御さんの状況に合わせてお選びいただけます。
働き方の変化にいつでも対応できるよう、ノーベルで備えておいてはいかがでしょうか。
◆まずは説明会にご参加ください!
ノーベルの説明会は2種類!
①「Zoom」でスタッフから直接説明を聞く
②24時間いつでもOK!自分で資料を見る
どちらも下記URLからお申込み可能です♪
お申込みはお気軽にこちらからどうぞ!
https://byojihoiku.nponobel.jp/entry/