#3 病児保育以外の乗りきり方は?みんなどうしてるの?| 子どもの病気乗りきり術

皆さん、こんにちは。スタッフ吉田です。

復帰応援ブログ、「#1 サポーターを増やそう」「#2 病児保育ってどうなの?我が子を預ける時の不安」はご覧いただけましたか?先週の#2の記事にはたくさんの「いいね!」をいただきました。リアルな病児保育の現場の様子をお届けする記事は今後も定期的にアップしますので、乞うご期待ください。

「子どもの病気」みんなどうやって乗り切ってるの??

この春、職場復帰されたお母さんから届いたお声。

「まさに保育園一年目、すでに子は病欠しておりそのときは綱渡り状態でした。ノウハウ、あるなら喉と言わず身体の穴という穴から手がニョキニョキ出るほど欲しいです!」

窮地に追い込まれているご本人を前に大変失礼な話なのですが、そのひっ迫感極まりない表現は思わず笑ってしまいました・・・(本当にスミマセンm(__)m)

入所したばかりでは、まだ園ママ友もそういないでしょうし、職場でも”復帰者第1号です”の場合、先輩ワーキングマザーからノウハウや経験談を情報収集できているお母さんはそう多くはないでしょう。

そんな皆さんのために、実はノーベルでは先輩おかんの”子どもの病気乗りきりノウハウ”を集めた冊子「働く!!おかん図鑑」を制作・販売し、好評を得ています。

okanzukan_hyoushi

 子どもの病気を明るく乗り切る 6タイプのおかん

この冊子には6タイプの働くおかんが登場。今日は一気にご紹介します!

oyadanomi_midashi oyadanomiokan

gobugobu_midashi gobugobuokan

goyoutashi_midashi oyadanomiokan2

shokuba_midasshi shokuba_okayo

hiromenai_midashi hiromenai_oyako

hyper_midashihyperokan

自分はこのタイプかな? ここを目指そうかな?と思えるものはありましたか?

少しご覧いただいてわかる通り、この冊子、内容はいたってマジメなのですが、ププっと思わず笑ってしまうようなフレーズにあふれています(^^)

「子どもの病気」、悩みが大きいだけに、親はどうしてもドンヨリしてしまいがちですが、何とか笑い飛ばして乗り切ってほしい!!そんな思いで制作しました。この冊子には先輩おかんたちのノウハウや経験談がつまっています。

「働く!!おかん図鑑」 先着1000人に無償お届け中!

今月末までは「1000人復帰お祝いキャンペーン」と題して、通常300円で販売しているこの冊子を先着1000冊分無料でお届けしますので、今まさに困っている方、周囲に困っているお母さんがいる!という方はぜひご活用ください。

▼「働く!!おかん図鑑」1000人復帰お祝いキャンペーン詳細はこちら
https://nponobel.jp/blog/110502/

 

okanzukan_entry

 

さらに大阪にお住まいの方であれば、ノーベルの病児保育説明会では、冊子よりもより実践的なノウハウをお伝えしています。「みんなどうやって乗り切ってるの??」「病児保育ってどんなもんなの??」という方は、ぜひ一度お気軽に説明会にお越しください。

▼説明会へのお申し込みはこちら
https://nponobel.jp/service/orientation/

▼当日朝予約でも100%お預かり。ノーベルの病児保育とは?
https://nponobel.jp/service/overview_service/

line_bnr

TAG

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする
両立をつくりなおすメールマガジンに登録

RELATED POSTS

団体情報
2020.02.19

学生インターンがやってきました!
団体情報
2019.05.17

プロボノ「おかん LAB.」メンバー募集開始!
団体情報
2019.04.11

【お知らせ】最短即日入会・翌日利用が可能になりました!