納得して預ける

コロナ予防はいつまで!?簡単・続けられる予防対策を知ろう!

こんにちは!ノーベル事務局です。

約2か月間の自粛生活も終わり、学校や幼稚園が再開されて、ご近所でも子どもたちの元気な声が聞こえてくるようになりましたね。リモートワークだった方も会社へ出勤されるようになったのではないでしょうか。この春に育休から復帰予定だった方は、慣らし保育が6月までずれ込んでてんやわんや!?なんてことも。

すぐに元通りの生活リズムに戻るというのはなかなか難しいですよね…
しかももう暑いのに、いつまでマスクをすればいいの?いつまで、手洗い、アルコール消毒などの予防をしなくてはいけないの??と思ってしまいますよね。

「Withコロナ」なんて言葉もありますが、治療薬やワクチンができるまでは、コロナウィルスと共存していくことが必要です。
ここでは、力を入れすぎず・抜きすぎず、長期的に簡単にできる取り組みをご紹介します!

子どももできる感染予防対策

手洗いのコツ

子どもに手洗いを30秒させるのって、苦労しませんか?!
うちの2歳児はハンドソープをつけても直ぐに流してしまいます…
そこで子どもが楽しんで手洗いできる方法をいくつかご紹介します!
手洗い

手洗いスタンプ

手のひらに押した、ばいきんなどの絵柄スタンプを消えるまで洗い流す仕組み。
子どもが楽しみながら、手洗い時間30秒を実践することができます

シャチハタ 手洗い練習スタンプ おててポン
手洗い動画を見せる

我が家の4歳児は某アイドルの手洗い動画を一緒に見てから、真似をしてとても上手に手洗いできるようになりました!
子ども向け番組も手洗い動画をネット上でUPしています。お子さんが好きそうな手洗い動画を探してみてはいかがでしょうか?!

(※参考までに…)

うがい

小さいお子さんはうがいをするのは難しいですよね。
うがいができないお子さんは、水やお茶をこまめに飲むといいでしょう。
飲み込んでしまっていいの?!と思ってしまいますが、喉に付着したウィルスを胃に流し込むことで、多くのものはここで死滅させることが可能だそうです。これなら、赤ちゃんでもできますね!

うがいのコップ

着替え

帰宅後すぐに玄関でお着換えをさせるといいでしょう。
新型コロナウィルスは衣服の上で3時間生存すると言われています。素材によってはそれ以上の時間なんてことも!
ただでさえ、子どもは外で地面に寝転んだり、大人が触わらないところを触る触る!!どんな細菌やウィルスが付着しているかわかりません。帰宅したらすぐに玄関で着替えさせましょう。

着替え

保育スタッフの感染予防策

ノーベルでは設立から現在まで、約15,000件超のお子さんのお預かりをしてきました。ここでは、経験豊富な保育スタッフに感染症予防策について聞いてみました!

長袖エプロンの着用

お預かりするお子さんの大半は風邪。
抱っこして鼻水やよだれが腕についてしまうことが多々あります。そこでノーベルでは保育スタッフの方へ、長袖エプロンを支給し、必要な場合は着用を推奨しています。勤務終了時にエプロンを脱ぐので、自分が風邪をひくことも他の人にうつすリスクも減らせます。

何はなくともマスク着用!こまめな手洗い!!

ベテラン保育スタッフはマスクとこまめな手洗いをしていればうつらない!と力説していました。
入職したての頃にマスクなしで保育をしたところ、お子さんからインフルエンザをしっかり貰ってしまったそうです。それ以来、マスクは必ず着用して、こまめな手洗いをすることで、感染予防ができているとのこと。
長年、病児保育に携わっている保育スタッフの言葉は説得力があります…!

とはいえ、マスク着用による熱中症も注意が必要です。
熱中症予防の記事もありますので、ぜひあわせてご覧くださいね!

新しい生活様式とは?

厚生労働省が新型コロナウィルスを想定した「新しい生活様式」を公表しましたね。
一人ひとりが気を付けることは、皆さんご存知の3つの基本、

①身体的距離の確保
②マスクの着用
③手洗い

です。

そこに新たに日常生活で心掛けることとして、下記の基本的生活様式日常生活での各場面での生活様式が追加されました。

日常生活での基本的生活様式

・まめに手洗い・手指消毒
・咳エチケットの徹底
・こまめに喚起
・身体的距離の確保
・「3密」の回避(密集、密接、密閉)
・毎朝の体温測定、健康チェック。発熱又は風邪の症状がある場合はムリせず自宅で療養

日常生活の各場面での生活様式

買い物は通販利用、外食はデリバリーや持ち帰り、公共機関の利用は控えて徒歩や自転車利用をするよう促進されています。
デリバリーのサービスも急激に増えましたね。お子さんのいるご家庭にとっては、ありがたい変化かもしれません。
働いている方も、テレワークが導入されて在宅勤務をされている方も多いのではないでしょうか。

新しい生活様式について詳しくはこちら

私も自粛期間中は在宅勤務でした。在宅勤務だからといって、子どもを家で見れるかと言われると…
子どもがいると仕事はできないですね…!在宅withキッズは無理!

ノーベルでは在宅勤務でもお部屋を別にするなど、お子さんをお預かりすることが可能です。

感染対策を十分にしていても、子どもは急に体調を崩すもの。
発熱や体調不良で学校や保育園等に登園できないときは、ぜひノーベルのご利用をご検討ください。

TAG

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする
両立をつくりなおすメールマガジンに登録

RELATED POSTS

育休復帰準備
2024.09.30

納得して預ける

育休復帰特集|復帰後1年は病気ばかり?!病児保育の情報を集めておこう
子育てと働く
2024.09.26

納得して預ける

会員さんの声から生まれたノーベルの「げんきっ子保育」がさらに使いやすくなりました
子育てと働く
2023.03.24

納得して預ける

育休復帰特集|保育園の慣らし保育、気をつけるポイントは?