保育者として働く

ノーベルってどんな組織?ノーベルの組織づくりを支える3つの取り組み

こんにちは、ノーベル広報担当・入職6か月目の水野です。
突然ですが、皆さんはどんな職場で働いていますか?

このブログでは、「職場としてのノーベル」をテーマに、一職員の目線でノーベルの特徴などをお伝えしていきます。

まず、ノーベルの特徴を3つのキーワードで表現するなら、

①風通しが良い
②コミュニケーションを大切にする
③スタッフ一人ひとりを大事にする

だなと感じています。

nobel

どんなところで感じるのかはこの後お伝えしていきますが、ノーベルには大きく分けて保育スタッフ・本部スタッフの2つの職種があります。任されている業務は違うし、全員が一同に会するということもほぼありません。それでもノーベルでは、皆で同じビジョンに向かって進んでいるという一体感が感じられます。また、どのスタッフもみんなイキイキと働いているように見えます。

ここからは、そんなノーベルの組織作りを支える特徴的な取り組みを3つ紹介します。

①社内の動きを見える化する月1の「全社会議」

ノーベルでは月に1回、本部スタッフ・保育スタッフ皆がオンラインで集まる全社会議を実施しています。

全社会議では、現在進行中のプロジェクトの進捗や、組織全体に関わる大きな方向性が発表されたり、月ごとの病児保育件数や利用会員さんからの声が紹介されたりします。

全社会議

普段、病児保育の現場に接する機会がなかなかもてない本部スタッフも、会員さんの喜びの声を聞くと自分のやっている仕事が人の役に立っているんだなと実感できますし、社内全体で喜びをシェアできるのでとてもポジティブな気持ちになります。

また、プロジェクトの進捗や全体の方向性が共有されることで、「これからどうなっていくんだろう」とわくわくしたり、「自分にできることは何かな」と、社内の動きが自分ごと化されていくのが感じられます。

②社内SNSが大活躍、スタッフ同士の交流の場に

ノーベルでは1年ほど前、スタッフ同士のコミュニケーション活性化のために社内SNSを使い始めました。このSNS、今ではすっかり定着し、なくてはならない存在になっています。
昨年末の全社会議で共有された利用状況によると、週1回以上ログインしている人が、なんと全体の8割を超えるそうです!(ちなみに私も毎朝一番に開いて投稿をチェックするのが毎日の楽しみになっています。)

TUNAG

投稿内容は、業務に関わることからスタッフのプライベートでの出来事、子育てにまつわるニュースの共有やおすすめの本など様々。最近では「かるた部始めました」なんて投稿もありました。
投稿をきっかけに、リアルでもスタッフ同士の会話が生まれたり、新たな活動が生まれたりしています。

かるた部

普段なかなか顔を合わせることが少ないスタッフ同士も、投稿を読んだりコメントをしたりしていると親近感がわくし、仕事の中で感じることなどを共有しあうことで、「一緒に頑張る仲間」という仲間意識が生じてきます。

③スタッフ一人ひとりに丁寧に向き合う「オンボーディング制度」

新しくノーベルに入職した本部スタッフには、6か月間のオンボーディング制度が用意されています。

入職時には代表からマンツーマンで講義が受けられるビジョン研修など、充実した研修があります。業務開始後は、OJT担当との面談や月1回のマネージャーとの面談で自身の取り組みを振り返ったり、今後の目標を一緒に考えることができます。組織全体が目指す方向や大切にしている価値観を初めにしっかりインプットしてもらい、なおかつ自分が組織の中でどんな働きを期待されているのか、どういうところに力を入れていけば良いのかを相談できるので、安心して業務に取り組むことができます。

nobel

その他にも、お互いのことを知り、仲良くなるきっかけ作りとして、「ランチチケット制度」があります。新入職員にはオンボーディング期間中に使えるランチチケットが渡され、それを使って社内のスタッフをランチに誘うことができるのです。この制度により、チームを横断したいろんな組み合わせでのランチ会が開催されています。

ランチチケット

私も他の職場から転職してノーベルに入社しましたが、チームに関係なく皆が温かく迎え入れてくださっているのを感じてとても良い職場だなと感じたことを覚えています。

いかがでしたか?
ここまでノーベルの3つの取り組みを紹介してきました。ノーベル社内の雰囲気を少しでも感じていただけたら幸いです。

ノーベルでは今年度、新しい人事制度の設計プロジェクトを進めてきました。
プロジェクトチームにより、ノーベルで働くスタッフが一層活躍できるような仕組みづくりが進められ、先日ついにその全容が社内で発表されました。

制度の詳細は、こちらの記事をご覧ください。

ノーベルでは今後も、保育を担うスタッフ、そして現場を支える本部スタッフ皆がイキイキと働ける職場環境づくりに努めていきます。

TAG

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする
両立をつくりなおすメールマガジンに登録

RELATED POSTS

保育で親子を支える
2024.04.30

保育者として働く

保育スタッフ窓口のお仕事紹介|訪問保育の運営を裏方で支える
保育で親子を支える
2024.04.18

保育者として働く

病児シッターのほっこりハット報告|思い出のアルバム♡また明日?!編
保育で親子を支える
2024.04.15

保育者として働く

現役保育スタッフに聞く!ノーベルを選んだ理由~仕事先での突然の出会い~