納得して働く

復帰準備にオススメ☆ノーベルの病児保育説明会~参加者の感想ご紹介~

みなさま、こんにちは。スタッフの鈴木です。

いよいよ来年4月からの保育所入所の一斉申込みが始まっていますよね。
世間では「保活」といったことばをよく耳にするようになっていますが、
「保活」だけでは乗り切れないのが「子どもの病気」。復帰したての多くの親御さまが頭を抱えていらっしゃいます。

「え!?保育所入ったら、あとは頑張って働けばいいだけじゃないの?」
「え!?子どもが熱出すっていっても、半年に1回くらいでしょ??」

と思っている、お父さん、お母さん!
ぜひ一度、ノーベルの説明会へお越しください。

ノーベルの利用希望者様向け説明会では、ノーベルのことだけではなく、
どのように先輩おかんたちが子どもの病気を乗り切っているか等、具体的なノウハウもお伝えしています。

実際、説明会にご参加いただいた方からは以下のようなお声を聞くことができました。(アンケートより抜粋)

============

■大阪市住吉区在住の方

「職場復帰にあたって、保育の具体的なイメージがわかず、
どう対応してよいのか悩んでいましたが、説明を聞いて色々プランが立てられそうです。」

■大阪市旭区在住の方

「今後取り入れようと思うポイントがあったので、来てよかったです。」

■大阪市旭区在住の方

「事細かに説明して頂き、ネットで見て気になっていた、おかん図鑑もいただけてよかった」

■吹田市在住の方

「共済システムなど、継続できる仕組みづくりが分かってよかったです。
また、もっと広まったらいいなと思う内容でした。」

■大阪市 中央区在住の方

「説明が分かりやすかった。現在おねがいしているシッター会社が病児はダメ
前日までの申込み必須なので、どうしようかと思った。」

■大阪市 東淀川区在住の方

「病児保育やノーベルについてくわしいことがわかってので職場復帰にむけて安心できた」

■大阪市城東区在住の方

「病児保育の必要性、仕組みがよくわかった。夫も連れてくればよかったです。」
============

家庭によって子育て環境は様々ですよね。
今回説明会に参加され、子どもが病気になったときどう対応するのか
具体的なシュミレーションができた親御さまもいらっしゃったようです。

職場復帰前に抱く不安や、現在子育てと仕事の両立で悩んでいることがございましたら
きっと参考になる情報をお持ち帰り頂けるとの思いますので、
勉強会!?復帰セミナー!?の一種のつもりでお気軽にご参加頂ければと思います。

無料で託児もおこなっておりますので、ご家族揃ってお越しいただき、
ゆっくりとご家庭のご状況をお話し頂ければと思います。

——————

【11月個別説明会】
平日(月~金)20時までノーベル事務所にて実施中

【12月の週末合同説明会】
12月8日(日) 10時~ / 15時~

*ひとりおかんっ子パック利用希望者向け説明会:同日13時~

——————

▼説明会お申込みはこちら
https://nponobel.jp/service/orientation/

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

▼ ノーベルの病児保育とは
https://nponobel.jp/service/overview_service/

▼ 入会をご検討中の方は説明会へご参加ください
https://nponobel.jp/service/orientation/

▼ 週1からOK!病児保育スタッフ絶賛募集中です
https://nponobel.jp/about/recruit_staff/

▼ 吹田市・東大阪市西部に提供エリア拡大決定!詳細はこちら
https://nponobel.jp/service/area/

▼ その他ノーベルのサービスご提供エリアはこちら
大阪市中央区・西区・北区・城東区・天王寺区・福島区
旭区・生野区・此花区・住吉区・東住吉区・平野区・都島区
淀川区・港区・鶴見区・浪速区・東成区・東淀川区・西淀川区
西成区・住之江区・大正区・阿倍野区

ちょっとしたご質問でもご相談でも承っております。
ぜひご遠慮なくお申し付け下さいませ。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

TAG

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする
両立をつくりなおすメールマガジンに登録

RELATED POSTS

子育てと働く
2024.11.14

心身の余白づくり

テスト実施で見えてきた子育て家族の困りごとと、まるサポができること
育休復帰準備
2024.09.30

納得して預ける

育休復帰特集|復帰後1年は病気ばかり?!病児保育の情報を集めておこう
子育てと働く
2024.09.26

納得して預ける

会員さんの声から生まれたノーベルの「げんきっ子保育」がさらに使いやすくなりました