保育者として働く

子育て家族の多様な困りごとを解決に導く!新規事業の「ガイド」スタッフ募集!

昨年からモニターの募集が始まり、始動した新事業「子育て家族のまるごとサポート」。
通称「まるサポ」は、家庭内の仕組みづくりとして、今困っていることをヒアリングし具体的に意思決定を支援し、実際に暮らしのサポートまで行う、新しいサービスです。

この度、この新規事業「まるサポ」の正式リリースに向けて、新たに「ガイド」と「ケアスタッフ」の募集を開始することとなりました。

今回はこの「ガイド」のお仕事内容について深堀りするため、現在ガイドとして家庭内の仕組みづくりを行っている3名にインタビューしてみたいと思います。

新事業「子育て家族のまるごとサポート」とは?

まず初めに、新事業の概要についてお伝えします。

「子育て家族のまるごとサポート」は、子育てと仕事の両立で忙しく、時間が足りない、日々が回らない、でも頼れない、といった子育て家庭の困りごとを、独自開発のアセスメントツールを通して「意思決定支援」し、実際にサポートを導入するまで伴走することで解決する新しいサービスです。

現在は、30組のモニター家庭に対しヒアリングを行い、現状の困りごとやニーズの整理をし、それぞれの家庭に最適な家庭内の仕組みづくりのプランを提案しています。

「まるサポ」の詳しい仕組みづくりの詳細については、代表のブログもご参考ください!

#21 「子育て家族のまるごとサポート」始まりました!

ガイドの仕事とは?役割・実際の仕事など

それでは、ここからはインタビューに移りたいと思います。

まずはガイドのお仕事について、具体的な事例も交えて教えて下さい。

「まるサポ」のガイドの仕事の全体的な流れとしては以下のようなものになります。

ガイドの面談・サポートの主な流れ

 ・ヒアリング
 ・情報整理
 ・目標設定
 ・提案・情報提供
 ・実行サポート
 ・目標達成・成果

これらを行うなかで、それぞれの家庭での理想の状態を目指します。

まずヒアリングでは、事前に回答いただいたアンケートをもとに、様々な観点から問いをかけながら、日常の中で、何が問題なのか?どうなりたいのか?どんな解決手段があって、何をするか、といったことを整理して言語化し、独自のプランニングシートを作成します。

まるさぽガイド面談の流れ

このヒアリングの過程や実際のまとめ方も、各家庭によって異なりますし、ガイドによっても作成の仕方は様々です。詳細なタイムスケジュールや分担表まで落とし込むこともあります。

課題を整理してもらえるだけでも解決が進みそうですね。

例えば、ある家庭では平日の帰宅後のタスクがたくさんありすぎて、お子さんの寝る時間が遅くなってしまう、という困りごとがありました。

その困りごとの背景にあるのはなにか、ただタスクが多いだけなのか、ほかにも要因があるのか、注意深くヒアリングしていきます。

また、ヒアリングと同時にタイムスケジュールを可視化したり、タスクを一つずつ丁寧に洗い出していくことで見える化していきます。夫婦で分担ができていない部分も誰がやるのか、も明確になるようにしていきます。

こうした工程を一緒に行うことで、新たに悩みや困りごとが言語化できる、といったこともあります。

実際、ヒアリングで整理していくなかで、どんどん夫婦間で解決策を見出していくご家庭もあります。一方で、なかなか踏み出せなかったり、夫婦間で意見が食い違ったり、とゆっくりひとつずつ片付けていかなければならないケースもあります。

基本的に各家庭初回面談を2時間ほど取り、プランニングシートをまとめていくのですが、夫婦でヒアリング時間が合わず別々に聞き取りをすることもあれば、プランをまとめるよりも先に暮らしのサポートがすぐ必要、というケースもありました。

いまは型を作っていくことが大切な時期です。

いろんな家庭をみているなかで、それぞれでもちろん課題も解決方法も異なりますが、共通点を見出していくことやパターンを発見していくこともしていきます。新たなガイドの視点も加えて一緒に作り上げていくことをしていきたいですね。

「まるサポ」の特徴の一つとして、いざ実際にサービスを使う、となったときにノーベルのケアスタッフが暮らしのサポートに入ることもありますよね。ケアスタッフとはどのように連携していますか?

ケアスタッフへのケアの依頼や調整なども重要な役割のひとつです。コーディネーターと連携しケアスタッフのシフトを確保し、依頼を取りまとめ、ケアスタッフに伝えます。ケアスタッフともチームで動くことになるので、ミーティングをすることもあります。

ケアスタッフの行う暮らしのサポートもご家庭によってさまざまです。面談時の保育から、夕方の繁忙時に夕食を作る間の子どもの世話や、学童のお迎え、乳幼児の沐浴、お母さんがリフレッシュするためのお出かけのサポートまで、幅広く行っています。

まるサポガイドスタッフの3人

これまでにないものを作っていく大変さ

ガイドをやっていて良かったこと、また大変だったことはありますか?

良かったことはやっぱり親御さんからの感謝の声ですね。「まるサポが入ったことで日々が楽になった」「日々のモヤモヤや悩みごとを話せてよかった」といった声をたくさん頂いています。 また、多様な家庭の価値観に触れられる楽しさもあります。これだけ家庭の中に入って、いろんなものを見ながら一緒に考えていけるというのは他にはない醍醐味だと思います。

同時に深い部分に向き合う大変さ・苦しさもあります。ご家庭によってはこうありたいというイメージがすぐに思い描けないこともあります。かといってこちらから答えを出したり、道順を教えたり、というのでもなく、あくまで意思決定の背中を押すということを心がけてガイドをしています。

相手の話を否定することなく、しっかりと受け止め、そして提案にもつなげていく、傾聴力が求められます。思考を引っ張りつつ伴走し、ゴールへと照らしていく。頭を悩ませながら、案内できるようにインプットと同時にアウトプットも行っています。
正解のない取り組みなので、実際にある提案を試しにやってみたけど無理だった!ということもあると思います。それも含めて楽しめる人ならガイドをやっていける気がします。

では最後に、どんな人に来てもらいたいですか??

「まるサポ」は、明確に作るものが定まっていないなかで、今までに無いものを作っていく、ということをしています。新しい事業を始める際に、チームの方針を定めましたが、そのいくつかを紹介します。

【チームの方針】

・新しい事業づくりには変化はつきもの、その変化を受け入れられ、柔軟に対応できる
・新しい事業での活動を通して、学び、 自分のできる可能性を広げていこうとチャレンジする
・自分の意見を伝えることができ、また相手の意見も受け止められ、職種間を超えて、建設的な議論をする
・楽しめること、ごきげん力を大事にする(苦しい場面でもポジティブに行動する)
・変化があたり前、ルールがないところを歩く、ことが大前提となること
・失敗を学びに、ポジティブに受け止める

この方針は、新しく入ってくる方にもぜひ大切にしてほしいなと考えています。

また、いろんなタイプのガイドがいるほうがいいですね。
今もガイド3人それぞれの個性によって提案の仕方も内容も異なっていますが、そうすることでいろんなパターンの型を作ることができています。個別最適化のベースを作っている段階ですので、どんどん挑戦することを恐れず一緒に無いものを形にしていくことをワクワクと楽しんでいける人がいいな、と思います。

いかがでしたか?新しいサービスに携わり、様々な家庭の困りごとを解決に導いていく「ガイド」のお仕事にチャレンジしてみたいという方はぜひ、以下のリンクからご応募ください!たくさんのご応募をお待ちしております!

新規事業「子育て家族のまるごとサポート」運営スタッフ(正社員)

TAG

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする
両立をつくりなおすメールマガジンに登録

RELATED POSTS

保育で親子を支える
2024.11.19

保育者として働く

《2024-2025採用》計6職種!事業拡大に伴い、新規/既存事業ともに大募集中!!
保育で親子を支える
2024.09.17

保育者として働く

ノーベルの訪問保育の働き方|週1日からOK!Wワーク可能な保育スタッフはどんな人が働いている??
保育スタッフ
2024.08.23

保育者として働く

訪問保育の職場体験の魅力とは?参加者インタビュー