(2016.12.26更新)
ノーベルの保育品質
病児保育奮闘記|アデノウィルスで高熱、鼻水、下痢…絶不調な2歳女児を虜にした遊びとは
日々の保育で出会うお子様とのやり取りご紹介する保育スタッフ奮闘記。
今回は高熱、鼻づまり、下痢と、かなり絶不調なお子さんでしたが、年齢に合ったさまざまな遊びを通してスタッフを急速に信頼してくれた様子が伝わるレポートです。
お子さまプロフィール&予約時の状況
Mちゃん:2歳
大阪府豊中市在住。
「前日も38度1分から熱が下がらず。昼寝はたくさんしました。夕飯は食欲がなく大好きなはずのご飯は要らないと、ビスケットとゼリーと牛乳は食べました。 寝る前に体温計は37度2分になりましたが、それより熱い気がします。」とのことでご予約をいただきました。
アデノウィルスで高熱、鼻水、下痢…絶不調な2歳女児を虜にした遊びとは?
引継ぎをした後、お母さまが出発の準備をされている間に、初めて来たスタッフである私とすでに仲良くなってくれたMちゃん。体温が高く、鼻詰まりもひどく、涙目でしたが、本人は遊びたい盛りのようで、午前中はいろいろな遊びをしました。
絵本を読んだり、積み木をしたり、スタッフの持ってきた紙をビリビリ破いたり、シールをぺたぺた貼ったり♪
おままごとしたり…紙コップでボーリングをしたり、音のなるオモチャで遊んだり。
ぶらぶら人形を作ったときは、出来上がりをとても喜んで、手に持って嬉しそうにしてくれました。
「かわいい~」と飾った後も、寝る前も手を振っていました♪
複数の紙コップのなかに積み木を入れて、「どっちかな?」とあてっこをするゲームをすると、本日一番の大笑い!ゲラゲラと笑ってくれて、「もう一回!」と何度もリクエスト。
たくさん遊んで、とっても楽しんでくれていたようです!
お母さまから「日中は鼻水がたくさん出ていたので、できれば吸ってあげてほしいですが、無理ならかまいません。」とおっしゃっていたので、鼻をいつ吸おうかな?と思っていたのですが、信頼関係が築けていたのか、Mちゃんは自分から「鼻!」と教えてくれてこまめに吸うことができました。
嫌がらずにさせてもらえたのでよかったです♪
お茶を飲むときは一番最初にスタッフと「かんぱ~い!」と乾杯して、飲み始めました。
その後、鼻吸い→お茶10ccのパターンができあがり、スタッフが「お茶飲む?」と聞くと、うれしそうに「うん!」と答えて飲んでくれていました。
昼食は、お味噌汁の白ネギをペロッと出していましたが、お豆腐は崩してあげると大丈夫でした。
納豆ご飯は「食べる!」と意欲的で、しっかり口を開けて食べ、お薬もペロッと飲んでくれました。
食後に、午睡の準備をしていないのに、すでに午睡をさせられると思ったのか、「あかん!」との訴えがありました。(笑)
意思もしっかりしているので、ままごとで遊んでもらっている間に、灯りを消して、カーテンを閉めて…。
オルゴールの曲をかけておくと、遊びながらウトウト…、後ろから支えてあげると、眠れそうでしたが、鼻詰まりで眠れず目が覚めて…少し遊んでから、「そろそろお布団で休憩しよう〜」と、誘うと、すんなり受け入れてくれました。
鼻詰まりで呼吸もし辛そうだったので、午睡時は、胸を上から下へなでおろしてあげると、心地よかったのか、気を許してくれたのか、全身委ねてくれました。
お布団でも、鼻詰まりで、熟睡できたのは、1時間ほどでした。
体温も高く、酷い鼻詰まり、中耳炎、涙目、下痢、終了時には、目も充血しての終了で、絶不調でかわいそうなMちゃんでしたが、お母さまと一緒に手を振ってお見送りしてくれました。
早く治るといいね!
テキパキして安心感が持てた。こどもにも慣れていて、すっと寄り添っていた。娘がスタッフさんにいいとこ見せようと張り切って、自分からふだんしないこと(鼻を吸う器具を自分の鼻に持っていった)をしていた…。鼻水をとてもこまめに吸ってくれて有り難かった。
今回もとてもお世話になりました。ノーベルさんに入ってよかったとまた思いました。
胸の撫で下ろしや味噌汁の具を潰して食べさせるなど、参考になりました。(味噌汁の具はやってみたら私では食べてくれなかったのですけど汗)
熱がまた上がったので、あの後受診に行ったらアデノウイルス感染症と分かりました。高熱が続くものと聞き、原因が分かったのがよかったです。
私も仕事を休み、鼻をたくさん吸ってあげられるのでそれも良かったかなと思ってます。 スタッフさんに移ってないといいのですが。 スタッフさんと作った人形は、まだ飾っていて嬉しそうにしています。 翌日の夕方には37度前半に熱も落ち着いてきました。本当にありがとうございました。
ブログスタッフMより
鼻吸いを嫌がるお子さんが多い中で、自ら鼻吸いをして、と張り切っておられたとのこと、鼻詰まりがひどかったこともあると思いますが、スタッフを信頼してくれたようでよかったです。
また、スタッフが帰った後の様子も教えてくださり、大変励みになります。
早くよくなってたくさん遊べますように。
RELATED POSTS
保育者として働く
保育者として働く
保育者として働く