(2025.10.28更新)
ノーベルの保育品質
1・2歳児にぴったり!手作りハロウィンバッグ製作アイデアとおうち保育の魅力
こんにちは、認定NPO法人ノーベル採用事務局です。
子どもたちが楽しみにしている行事、ハロウィン!
今回は、ノーベルの訪問型病児保育でおこなった、手作りハロウィンバッグの製作エピソードをご紹介します。保育スタッフの真心がこもった可愛いバッグの写真と共にお届けします♪
【写真で紹介】十人十色!子どもの個性が光るハロウィンバッグ
病気でも、おうちでの時間は大切な遊びの時間です。
ご覧ください!保育スタッフが作ったハロウィンバッグは、一つとして同じものはありません。折り紙やシールなど、いろいろな素材を使っています。お子さんの興味や年齢に合わせたオリジナル作品ばかりなんです!

1対1の訪問型保育では、お子さんの「好き!」を深く把握し、製作に活かすことができます。
丁寧な遊びの提供に、親御さんからも嬉しいお声をいただきました!
親御さんからのメッセージ
「製作のクオリティが高い!息子が大好きな電車のシールで遊んでくれたり、ハロウィンのバッグを作ってくれたり、と子どもの年齢に合わせて楽しい遊びを用意してくれました。うちの子はバッグを持つとすぐにお出かけしたがるので、もしかしたら保育中大変だったかもしれないです(笑)」

特に1・2歳児の子どもたちは、完成したバッグを持っておでかけしたくなるような遊びが人気のようですよ!
【製作風景】1対1で向き合う、心温まるおうち保育
製作風景から、保育スタッフの温かい想いが伝わってきます。


「Mybag〜ハロウィンに♡」というメッセージのように、お子さんの笑顔と親御さんを助けたいという想いで作業をおこなっています。製作を通して、保育スタッフ自身の懐かしい想いに浸ることも。
保育スタッフの声
「このバックは娘が幼稚園の頃にも作った記憶があり、とても懐かしい気持ちと月日が経つのは早いなぁ…と思いながら作りました。」
子育て経験や保育経験を活かし、真心を込めてお子さんと1対1で向き合う。
これがノーベルの訪問型病児保育の特徴です。「子育てこそ、みんなで。」という新ビジョンを体現する瞬間です!
【おうち保育の魅力】「やってみたい!」を応援するノーベルの環境
現役保育士さん・ベビーシッターさんの中には、「一対一保育で子どもと深く関わりたい」「理想の保育を突き詰めたい」「職場の人間関係に疲れた」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
訪問型病児保育は、お子さんの体調に合わせて遊びや製作の時間を自由にアレンジできます。あなたのやさしさと丁寧さを、お子さんの笑顔のために活かしませんか?
ブランクがある方や、無資格の子育て経験者の方も大歓迎です。
ノーベルで、新しい保育にぜひ挑戦ください!
【保育スタッフ採用情報】https://recruit.nponobel.jp/
RELATED POSTS
保育者として働く
保育者として働く
保育者として働く
