ノーベルの保育品質

病児保育の舞台裏|学ぶことも楽しんで!ノーベルQuiz

こんにちは!スタッフ野末です。

久々更新の【のぞき見!病児保育の舞台裏】
病児保育を利用する親御さま不安、保育スタッフへの応募に対する不安を解消いただくべく ノーベルの病児保育のリアルな舞台裏をご紹介!
今回は以前開催した、保育スタッフ定例会議ご紹介します。

—————————————
ノーベルの保育スタッフは毎回訪問するお子さんやその病気・症状も様々。
また、1対1でお子さまをお預かりするので、出会うお子さんの症状に偏りがでることもあります。

そのため、日々出会うお子さまとのさまざまなケースを共有したり、知識の再構築にスキルアップを図る機会を設けており
今回はノーベルスタッフとしての知識確認・新たなインプットにクイズ形式でチャレンジ。
———————-
ノーベルの行動指針に
寄り添うこと・創ること・楽しむこと
がありますが、工夫を凝らし楽しみながら学んでます。
———————-
DSC_3798

クイズの内容を一部をのぞき見してみると…

Q1)咳が出ているときの対応について誤っているものを2つ選びましょう
□ 横向きに寝かせる
□ 上体を起こしてあげる
□ 水分を少しづつでも取れるように誘ってみる
□ 咳の種類(息をするときの音)と全身状態を観察する
□ 水分を控えめにする

Q2)手についた病原体を落とすには、どのくらい手洗いするとよいでしょうか
□ 15秒以上
□ 30秒以上
□ 3回以上
□ 3分以上

*正解は後半に…。

選択肢での回答の他にも、「嘔吐後の対応」について自由記述で回答するものもあり
単に〇・×で回答し、丸暗記するのではなく
「なぜ」という理由を解説・確認しながら答え合わせをし、頭と体を使って身につけるように正しい嘔吐物処理をグループワークで実践しました。

DSC_3805

ノーベルの保育スタッフは保育士資格や幼稚園教諭の有資格者だけでなく、子育て経験を活かし資格がなくても活躍しているスタッフがたくさん在籍していますが、
「安心、安全の病児保育を行う」ために定期的に研修の機会を設け、日々学び続けています。

▼どんなことを学んでるのか。過去の研修報告はこちら▼
保育スタッフ定例会議ってどんなことしているの?
小児の病気 基礎を学ぶ
救急救命研修1:もし、目の前で子どもが倒れたら…
”こどもの虐待”研修を行いました!

これらの研修を受けたスタッフから
「室内で静かに遊ぶネタの引き出しが少なかったけど、喜ぶお子さんの笑顔を見れる機会が増えた」
「研修で嘔吐物処理のロープレをしたから、お子さんのお預かりですぐに手を動かせた」
「帰宅時に電車内で倒れたおじいちゃんがいて、「私行きます」と素早く反応し、落ち着いて状態を把握・救助行動ができた」
といった声も聞こえ、これからのスタッフの活躍が楽しみです。

—クイズの回答—
Q1)咳が出ているときの対応について誤っているものを2つは
☑ 横向きに寝かせる

☐上体を起こしてあげる
☐ 水分を少しづつでも取れるように誘ってみる
☐ 咳の種類(息をするときの音)と全身状態を観察する
☑ 水分を控えめにする

Q2)手についた病原体を落とすには、どのくらい手洗いするとよいでしょうか
☐ 15秒以上
☑ 30秒以上
☐ 3回以上
☐ 3分以上

 

line_bnr

TAG

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする
両立をつくりなおすメールマガジンに登録

RELATED POSTS

保育で親子を支える
2024.03.22

保育者として働く

現役保育スタッフに聞く!ノーベルを選んだ理由~専業主婦から保育補助を経て~
保育で親子を支える
2024.03.15

ノーベルの保育品質

保育中に災害が起こったら?安心・安全な保育を守るためのノーベルの災害対応の取り組み
保育で親子を支える
2024.03.07

ノーベルと学ぶ保育

保育スタッフ研修|子どもの事故はどんなときに起きるか?