納得して預ける

育休復帰特集|仕事と子育ての両立!でも準備ってなにから手をつける?

こんにちは!ノーベル事務局です。

2月に入り、保育園の「入所内定通知」が届く時期になりましたね。
一部の早いエリアでは既に届いているという話もチラホラ聞いています。

「えっ……もしかして、もうすぐ育休復帰??
やばい、準備しないと……!」
と焦り始めた親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

でも、……えーっと、、一体なにからはじめればいいのだろう。
えーっとえっーと、、準備って、具体的に何をすればいいんだろう。

身近にまだ気軽に聞けるママ友も少ないし、実際に仕事に復帰してから、なにが困るのか具体的にイメージできない!
実際に、転勤・転居の多い共働き家庭では孤立しがちなことが多いです。

そんな方のために、ノーベルでは今までにも『育休復帰特集』として色々な記事をご紹介してきました。

ノーベルで働くスタッフの8割は、育休復帰を経た働くママたち。
実体験と利用会員様の声を織り交ぜながら、リアルなポイントをご説明させて頂きます!

まずは「おさえておきたい3つのこと」を改めてご紹介!

0歳児は年間28.2日、病気で休みます!

netsu

吹田市が毎年統計を取っていますが、だいたい0歳児は26~32日程度、1年間で発熱します。
そして、保育園では、37.5度以上のお熱は預かってくれないところが大半。
さらに0歳児となれば「こんなに何回も受けないといけないの?」という予防注射や検診もあり、全て会社を休んでいては有給休暇や子の看護休暇がいくらあっても足りません。

上半期で有休を使い切ってしまい、「残り半年どーすんねん!」というのが復帰後のおかんのデフォルトです。

じゃあ、「そんなに仕事を休めない」そんなときはどうすればいいの…?

近所にある病児保育施設を調べる!

子どもが病気の時、頼りになるのが市の病児保育施設。
市の助成が出ているため、1日2000~4000円と、格安で利用することが可能です。
近くの施設をチェックし、利用時間や利用方法などを事前に調べておきましょう。

・利用日      (平日のみか、土日も可能かなど)
・利用時間     (早朝・延長対応は可能か、その費用)
・利用できる症状  (感染症は可能か、症状によって預かれない場合あり)
・予約方法     (電話か直接申し込みか、また何日前から予約が必要か、当日可か)
・事前登録の要・不要(事前の登録が必要な場合があります)
・事前受診の要・不要(事前の受信が必須のところが多いです。診断書が必要な場合もあり)
・準備物

とても頼もしい病児保育施設ですが、難点は「数が少ない」こと。
大阪市24区の中で、あるのはたったの16施設しかありません。

中には予約がいっぱいで、ようやくは入れたのは感染症にかかって3日目だった…という話も。
そんなときのために、「その他のサポート」も同時に考えておくと安心です。

保育園からのお迎え要請は「ある」ものと認識する!

子どもがいつ熱を出すのか、事前にわかれば仕事の段取りも組めるけど……。

残念ながら、子どもの熱は仕事の事情もおかまいなし。むしろ、「こんな時に限って」という場合に体調を崩されることも珍しくありません。

大事な会議中…
出張のため新幹線に乗ったばかり…
月末月初の締め処理でどうしても休めない…

そんなとき「お子さんがお熱です、お迎えお願いします」という保育園からの電話は心から恐怖を感じます。
そこから慌てて病児保育施設を探しても、うまく見つかるかは運次第。

「絶対に休めない時に、確実に何とかする方法はないの?」

そんな時はぜひノーベルの訪問病児保育をご検討下さい。

ノーベルの病児保育なら、
・当日朝8時までの予約で100%!のお預り対応
・インフルエンザやノロなどの強い感染症も対応可能
・1対1の自宅保育なのでお子さんの負担が少ない
・病院に行く時間がないときは代理受診も対応
・余剰があれば保育園までおむかえも可能
・当日朝6時までであればキャンセルも無料!

病児保育施設が空いているときは施設を。
どうしてもの時はノーベルを、と使い分けている親御さんもたくさんいます。

いろんなサポートを併用しながら、子どもの病気を乗りきっていきましょう!

復帰後に困る前に、早めのご入会をおすすめします

ノーベルでは当日朝8時までのご依頼であれば必ずお預かりする100%対応をお約束しています。
そのため、常に、利用会員様と保育スタッフの人数を調整しながら運営しています。

現在、春の育休復帰に向けて非常に多くのお申し込みを頂いており、
もし入会数の枠をこえた場合は「入会制限」をかけさせていただく可能性があります。
現在ご検討中の親御さんは、ぜひお早めにご入会ください。

説明会を聞いたけどどうしよう!まだ迷っている!という場合は、お気軽に入会窓口までお問い合わせください。

不安なこと・心配なこと・費用や使い方をもう一度確認したい、など少しでも気になることがあれば一緒に解決させてください!

※入会制限とは
入会枠に空きが出るまでご入会いただけない状態となり、「入会待ち」として順番をお待ちいただくことになります。
空きが出次第、順次ご案内いたします。

まずはお気軽にお問合せください!オンラインの説明会も実施しています。

TAG

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする
両立をつくりなおすメールマガジンに登録

RELATED POSTS

子育てと働く
2024.11.14

心身の余白づくり

テスト実施で見えてきた子育て家族の困りごとと、まるサポができること
育休復帰準備
2024.09.30

納得して預ける

育休復帰特集|復帰後1年は病気ばかり?!病児保育の情報を集めておこう
子育てと働く
2024.09.26

納得して預ける

会員さんの声から生まれたノーベルの「げんきっ子保育」がさらに使いやすくなりました