個人

【メディア掲載】「働く!!おかん図鑑」が産経新聞に掲載されました!

皆さん、こんにちは。広報の吉田です。

今日はメディア掲載のお知らせです☆

本日9月5日発行の産経新聞に「働く!!おかん図鑑」が掲載されました!

産経新聞

画像をクリックすると若干拡大されるので、冊子の中のページの様子も
少し(雰囲気だけですが…)ご覧いただけるかも!?と思います♪

ちなみに、左の青いロボットおかんは「ハイパーおかん」。

何がハイパーかというとですね、「親兄弟・夫婦・病児保育施設・病児シッターなど、複数の選択肢を用意し、子どもの病状や仕事の状況によって使い分ける」というテクニックを持ってるんですね。

——————–

・旅行好きな母が旅行中は、あらかじめ妹にスケジュールを空けておいてもらう。
・病気の回復期は近所の病後児保育施設を利用。
・病児保育施設がキャンセル待ちで入室できなかったら100%対応の病児シッターに依頼。

——————–

などなど、各家庭の中で使い分けのルールで出来上がってるのです。

皆さんのご家庭ではいかがですか?
秋というタイミングで4月についで、復帰される方が多いシーズンだと思います。
是非一度、親やパートナーと「子どもが急に病気になったときの対応」について、家族会議を持ってみてくださいね。

そして、その会議前には、ノウハウの詰まった「働く!!おかん図鑑」をぜひご家族皆さんで、ご一読をくださいませ。実りある会議になるはずですので!!

復帰を控えているお友達がいる方へのプレゼントも最適です☆

「働く!!おかん図鑑」の詳細

TAG

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする
両立をつくりなおすメールマガジンに登録

RELATED POSTS

社会で親子を支える
2025.01.15

個人

3月末まで毎日ポチっと「投票」がノーベルへの寄付になる!Green Ponta Actionにご参加ください
社会で親子を支える
2024.12.25

個人

遺贈寄付検討の方に朗報!遺言書作成に10万円の助成があります。
社会で親子を支える
2024.12.20

個人

〈シェアで応援〉目標100シェア!12月23日(月)12:00〜