代表高亜希ノート

おっぱい問題からの睡眠不足。

あっという間に6月が終わる。2018年度も第一四半期終了。

この3か月間で保育園に預けながら働くってこんな感じなのかとひと通り経験でき、
見送るときに、バイバイをすると、息子もバイバイしてくれるようになり
息子も私も慣れてきたかなと。

そろそろ、断乳しようかな。
もっと自分の仕事の精度を高めたいな。

が最近のテーマ。

おっぱい問題と睡眠不足問題。

産まれてから、ミルクと母乳の混合で、ミルクはぐびぐび飲んでいた息子。

それが、8か月になり、保育園に通い始めてから、「おっぱい!!」になってしまった息子。。。

他の人ならミルクは飲むのに、私の時は「おっぱい!!!!!!」って泣くように。

働くようになってから、母乳の出が悪くなっていることもあり、
週末になると、満足のいく量がでない→ミルク→拒否→母乳→足らへん!→泣く。の繰り返しが続いた4・5月。

悲しくなって私も夜中一緒に泣きました。ほんとに。

最近は離乳食の食べる量も増え、そこまでミルクに頼らなくてよくなったこと。保育園も慣れてきたこともあり、いまだにミルク拒否はありますが、6月は母子ともに楽しく乗り切れました。

1歳~1歳半あたりまでに断乳をしたいなぁと考えるようになり、この「おっぱいじゃないと無理!!」をどうしようか悩むことに。

あと、もう1つ悩ましいことが。

息子の睡眠。

産まれてから3か月頃までは置くと泣く、いきむ、顔を真っ赤にしてきばるということに悩まされ

息子が産まれてから私は3時間以上ぐっすり寝たことがない。最近は2時間や1時間ごとに起きることが増えてきて。

外出時にベビーカーで寝てる子どもをみたり、朝まで寝るよ~と聞いたりすると、とてもうらやましく。

私のやり方が悪いんだろうか…と色々本やネットではみて色々試行錯誤するもなかなか改善されず、でも、このおっぱい問題と睡眠不足問題をなんとかせねば!!というところまできました。

もしかしたら解決されるかも?!

そんな時に出会った本がこれ。とりあえず、読んでみた。

『ママと赤ちゃんのぐっすり本』

ママと赤ちゃんのぐっすり本

書かれている大体のことはやっていて、今回も無理かなぁと思っていたら、これが原因かも??があった!!!

それは…”添い乳”。

わたくし、息子が2か月頃から腱鞘炎になりまして、ほんとに痛くて痛くて、最近少しマシになってきたのですが、普通に抱っこできず腕ではさみながら息子を抱っこするし、PCのタイピングもかなり痛みをこらえながらやる状況だったんです。

だから、抱っこして母乳を飲ませて寝かせるということができず、添い乳に頼ってたんです。

添い乳をすると、起きる回数が多くなるなんてほんと知らずで。

さっそく添い乳をやめてみたんです。

初日は1時間くらい泣かれまして、、、でも心を鬼にしてやっていると、すっと寝てくれるようになり、以前より睡眠が長くなりました。

といっても、まだ10日ほどですが。

めざせ6時間睡眠!!

行きかえりの通勤電車ではほぼ寝ているのが現状で、クリエイティブなシゴトはほんとに時間も取れず、質もだだ下がりでなんとかしたいなと悩んでたけど、1歳迎える前に添い乳をやめることができ、少しずつ断乳に向けて準備をしたいなと思えたこと。

息子がまとめて4~5時間くらい寝てくれるようになり、少し睡眠が長くとれるようになったこと。
(ただ、カラダにしみついているのか3時間で起きてしまったり…w)

ほんと良かった!!!

息子にとっても私にとっても、お互いが心の安定が保てるのがいちばん。

あとは、このままいけば悩みとしては断乳の作戦だけかな。

ほんと、世の中のおかんたち、すごいわ。

子育てとシゴトの両立ってほんと乗り越えるところは色々ある。

こうやって、子育てのこともブログで書いていければと思ってます。

TAG

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする
両立をつくりなおすメールマガジンに登録

RELATED POSTS

ノーベルが描く未来と今
2024.03.29

代表高亜希ノート

#23 働くスタッフがイキイキしてこそ目指す未来を実現できる!
ノーベルが描く未来と今
2024.03.04

代表高亜希ノート

#22 世の中に必要な子育て支援とは。現場に入ることで気づく1家庭ずつの多様なニーズ
2030ビジョン提言
2024.02.02

2030ビジョン提言代表高亜希ノート

#21 「子育て家族のまるごとサポート」始まりました!