(2019.12.08更新)
ノーベルと学ぶ保育
子どもの病気|感染症~ノロウイルス・ロタウイルス
皆様こんにちは。
ノーベル事務局です。
ここ2,3週間前ノーベルの病児保育でのお預かりが、
ウイルス性胃腸炎ラッシュ!!
これから乾燥も増し、感染症流行の時期はまだまだ続きます。
そこで改めて、【ノロウイルス】と【ロタウイルス】を知り、
かかってしまった場合の対処法などをおさらいしておこうと思います。
————————————-
【ノロウイルス】
ノロウイルスは、12月~1月にかけて流行しやすい感染症と言われています。
症状:軽度の発熱、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢がみられます。
————————————-
【ロタウイルス】
ロタウイルスは、1月~4月にかけて流行しやすい感染症と言われています。
症状は:発熱、嘔吐、下痢(米のとぎ汁のような白色)がみられすっぱい臭いがします。
感染した場合は、ノロウイルスに比べて発熱を伴う場合が多いのが特徴!!
————————————-
大阪府感染症情報センター⇒http://www.pref.osaka.jp/chikikansen/kansen/noro.html
☆主な感染経路☆
・タオルを共用することより、手指がウイルスが付き、その手指が口に触れて・・・感染!
・床などに残ったおう吐物などが乾燥してウイルスが空中を漂い、これを吸い込んで・・・感染!
・調理する人がウイルスに感染しているなど、食品を取り扱う人を介して汚染された食品を食べて・・・感染!
・ノロウイルスの場合は汚染された貝類を、生や加熱不十分のまま食べて・・・感染!
といったケースが多く感染経路を把握することで、2次感染予防につなげていきたいですね。
2次感染予防と言ったら、なんといっても処理の仕方が肝心になってきます。
ここで、しっかりと処理のポイントをしっかりと押さえていこうと思いますっ☆
☆処理する時のポイント☆
①便や嘔吐物を処理するときは、必ず使い捨ての手袋とマスクを着用する。
②床などに嘔吐したり、便が付着した場合は、ウイルスが空気中に浮遊していかないように、
素早く新聞やペーパータオルなどで覆います。
薄めた漂白剤などをかけて汚染場所を広げないようにペーパータオルでよく拭く。
③オムツの便や嘔吐物を拭く際には捨てても良いものペーパータオルなどを使用してください。
処分する時にはビニール袋に入れるて空気中に漂わないようにする。できれば室内に置かない!!
④ウイルスは乾燥すると空気中に漂い、これが口に入って感染することがあるので、
便や嘔吐物を乾燥させないことが重要。
⑤空気中のウイルスを戸外に追い出せるようしっかりと換気をしてください。
ノロ、ロタ両方に有効な消毒は、
加熱消毒と塩素系消毒液(次亜塩素酸ナトリウム)です。
☆むむっ!! 塩素系消毒液とは・・・?☆
そうです、いわゆる、食器の茶渋なんかを真っ白くしてくれる、キッチンハイターでいいんです。
哺乳瓶などを洗浄消毒する、ミルトンなんかでもOKです。
残念ながら、アルコールやせっけんでは殺菌効果はありません。
世の中にはたくさんの除菌スプレーがありますが、
それらではやっつけるのが難しい強力なウィルスなんです。
ノロ、ロタ用のスプレーなんかも販売あるそうなので、
しっかり表示をチェックしてみてください☆
▼消毒液の作り方などの詳細はこちら
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/link01-01_leaf01.pdf
☆感染してしまったときのポイント☆
①トイレの後は、特に念入りに手を洗い広めないよう注意する。
②入浴は、一番最後にするか、シャワーのみにする。
③感染者さんは、なるべく調理をしないようにします。
やむを得ず調理する際は、調理前に念入りに手洗いを行ってからにする。
④ウイルスを原因とする感染性胃腸炎に対して特別な治療法はありません。
脱水を防ぐために、水分補給や安静が必要です。
ここまで復習できればこわくないですね。できれば感染したくは無いものですが、
もしもの時はこれらを思い出して活躍させて頂ければと思います☆
また、ノーベルでは感染症のお子様のお預かりもございます。
看病してたら家族で感染・・・・。なんてことになる前に、
一つの方法としてご検討ください。
▼病児保育説明会のお申込はこちら
https://byojihoiku.nponobel.jp/entry/
▼ノーベルの病児保育とは?
https://byojihoiku.nponobel.jp/
RELATED POSTS
保育者として働く
保育者として働く
保育者として働く