ノーベルの保育品質

病児保育奮闘記|咳でしんどい男の子、初めてましての保育スタッフへの反応は?

日々の保育で出会うお子さまとのやり取りをご紹介する病児保育スタッフ奮闘記。
今回は発熱と咳で保育園をお休みした男の子との一日です。

お子様プロフィール
Sくん:1歳9ヶ月
東大阪市在住
――――予約時の状況―――
「発熱と咳の症状あり。予約前の朝6時半に38.0℃の発熱です。
朝、受診にいきますので受診後12:00-18:30の予約をお願いします。」
と当日朝にご予約をいただきました。

さて、どんな一日になるのでしょうか。

--
保育スタッフが訪問したときにはぐっすり眠っていたSくん。
お父さまと引継ぎをしたのち、
昼食をとるためにも一旦、13時頃にはお目覚めの声をかけようとスタッフが思っていたころ、Sくん自ら目を覚ましました。

お目覚め後、はじめましてのスタッフに対してどんな反応をするだろう…とドキドキの瞬間。
Sくんは、キョロキョロしたのち
「やぁ!」と久しぶりに会ったかのように声をかけてきてくれ、すんなりスタッフを受け入れてくれました。

一期一会の病児保育。
親御さま・お子さまも不安を抱えてのご利用とは思いますが、実は保育スタッフもファーストコンタクトは毎回ドキドキなんです。

オムツ交換も嫌がることなく、スタッフに身を任せて交換できたSくん。
少しずつ、少しずつ二人の距離は縮まっていきます。

検温をするとお熱は37.1℃。
さほど高くはないですが、上体が起きあがると「こん、こん…」と咳がでてきます。
Sくんが楽な体勢を探るよう、スタッフにもたれるよう横にさせてみると、咳の頻度が落ち着いてきました。
(咳がひどいときの体勢は咳がひどくて眠れない!そんなときの対処法は?もご参考に)

お昼ご飯を誘ってみると、喜んで食卓についてくれるSくん。
勢いよくご飯を食べ始めましたが、
上体が起き上がっていることもあって、咳がでるたびに食事は中断。
右手にはしっかりスプーンを握ってお皿へと向かい、「食べたい」という意欲は満々なので、様子を伺いながら、お口を湿らす程度に水分を口にさせつつお食事をとりました。

食後は自分からお布団に行って横になるSくん。
お熱を測ってみると、39.3℃とだいぶ高くなってきましたが、
ご機嫌は悪くなく、起き上がってはお気に入り車のおもちゃを取りに行っては布団に戻ってゴロゴロ、
次の車を取りに行ってはゴロゴロしています。

今度は、読みたい絵本をスタッフに差し出してくれるSくん。
『いない いない ばぁ』を読み始めると、出てくる動物が変るごとに「わぁ~」と嬉しそうな様子を見せてくれますがだんだんウトウト…。
横になりながら、背中スタッフがトントンしているうち瞼が閉じてお昼寝です。

眠る男の子

お熱の確認に検温をすると39.6℃とさらに体温は上昇。
スタッフはすぐさまクーリングを開始。
咳き込むことなく、ぐっすりと眠っている間に、本部へ経過報告と現在の体温、今後の解熱剤の使用について相談します。

【今回ご予約時の、解熱剤使用についての指示】
・解熱剤使用希望:有(機嫌よければ使用なし、試用直前の電話希望)
・使用時の体温:39.0℃以上

「ご機嫌がよければ使用なし」と伺っていましたが、
本部より、親御さまに経過報告を兼ねて、解熱剤の使用について確認をしたところ、
「目覚め後、39℃以上でしんどそうなら解熱剤使用してください」
とお返事をいただきました。

1時間ほど眠ったあと、目を覚ましたSくん。
寝ている間に、しっかりおしっこをしていたので、オムツ交換をしてから検温してみると39.6℃。
睡眠が1時間ほどで、
現在の体温を本部に伝え、確認を得てから、Sくんに座薬を投与しました。

座薬

水分摂取とおやつのゼリーを食べてニッコリのSくん。
座薬を入れから1時間ほどで、解熱剤の効果もあってかお熱も37.8℃に。
スタッフが歌う「アイアイ」のリズムに合わせて、体を揺らしてご機嫌よく踊りだし、
親御さまのご帰宅を楽しみにスタッフと過ごしたSくんでした。

 

保育スタッフへの評価

帰宅してからご挨拶させていただきましたが、とても丁寧に対応くださり、報告書も細かく、しっかりとまとめられていてとても助かりました。
絵本やおもちゃで遊んでいただき、子供も懐いていたようでよかったです。
また機会がありましたら、お願いしたいです。ありがとうございました。

事務局スタッフへの評価

今朝予約してから完了までが早かったです。
すぐにスタッフの方を手配してくださり、ありがとうございました。

本部スタッフより

解熱剤の使用には、ご予約時に【使用希望の有無】【使用時の体温】【使用時の目安】をお伺いしています。
使用時の目安として、
【相談希望・機嫌よければ使用なし・絶対使用してほしい】から選択いただいていますが、お子さんの日常的な様子を一番把握されているのは親御さまですので
<相談希望>でなくても、お預かり中に本部スタッフより親御さまにご相談させていただくこともありますので、ご協力いただければと思います。

なお、小さなお子様の解熱剤(座薬)使用では、体重・座薬の用量によって投与量【3/4】といった指定があります。
お手数ですが、【お薬は1回分毎に分けて準備】の原則に則くにも、座薬は開封するわけにもいきませんので、その際は梱包に【3/4】の線を引いて頂きますよう、ご協力の程お願いいたします!

TAG

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする
両立をつくりなおすメールマガジンに登録

RELATED POSTS

保育で親子を支える
2024.11.19

保育者として働く

《2024-2025採用》計6職種!事業拡大に伴い、新規/既存事業ともに大募集中!!
保育で親子を支える
2024.09.17

保育者として働く

ノーベルの訪問保育の働き方|週1日からOK!Wワーク可能な保育スタッフはどんな人が働いている??
保育スタッフ
2024.08.23

保育者として働く

訪問保育の職場体験の魅力とは?参加者インタビュー