(2016.06.26更新)
ノーベルと学ぶ保育
病児保育奮闘記|1歳児、高熱が出ているのに水分をあまり摂らない場合は?
日々の保育で出会うお子様とのやり取りご紹介する病児保育奮闘記。
今回は1歳の男の子で、高熱の割にあまり水分を取らない場合、どう対応するべきかがわかるケースのご紹介です。
お子様プロフィール
Kちゃん:1歳
大阪市都島区在住
――――予約時の状況―――
お母様のコメント 「前日朝6:30に38度の熱が出ており、保育園は休んで家で安静にしていた。 嘔吐・下痢はなし。 食欲もいつもとあまり変わらない。 鼻・咳の風邪の症状はずっとあり、2日前に耳鼻科で鼻水の吸引を行ってます。 風邪からの熱だと思い、当日は病院の受診はまだ。日中は36.9度までさがってきたが、 現在また上がってきているような雰囲気なので、念のため予約を申し込むことにしました。」
朝の引継ぎではお母様にべったりのKちゃん。ぎりぎりまで甘えたい様子でした。
お母様とお別れの時、「ふえ~ん」と泣きましたが、すぐに泣き止んで一緒に絵本を読み、ぬいぐるみで遊ぶと笑顔と笑い声が出てきました。
この時点で検温すると38.2度と少し高めの体温。
病院に行く前にお茶を飲んでもらおうとしましたがほんの10ccくらいしか飲みません。
無理強いせず、9時半になって、病院へ。
空いていたので待つことなく診察室へ行けてホッ。受診もがんばりました、Kちゃん。
病院への道中、Kちゃんはウトウトしつつも深い眠りには入れないようでした。
帰宅後、またお茶を飲んでもらおうとしましたが、今度も40ccくらいしか飲まず、1回の量に期待するのではなく、こまめこまめに飲んでもらうことにしました。
病院で処方してもらった薬をイヤイヤしながらも、しっかり飲めました。
そのあとはすぐに笑顔になり、アンパンマンのボールで遊びました。
お熱が上がってきて38.4度に・・・。
少し熱による疲れを感じましたが、気分はとても良いようで、積極的に遊ぼうという意欲を感じました。
保育スタッフが作ったアンパンマンのカードで、あてっこ遊びもしました。Kちゃん、きゃっきゃと楽しそうです。
Kちゃんはバイキンマンが好きなんですね。バイキンマンとドキンちゃんが出てくるとリアクションがとてもよかったです。
Kちゃんは言葉はあまり発しませんが、質問に対し、必ず反応しているので、言葉数=理解度ではないと思ったので、言葉に気を付けて接していました。
お茶は30分と経たないうちにちょっとずつ飲んでもらいました。
お昼ご飯はとてもよく食べて、ほぼ完食。
お昼が終わると眠くなったのか、ねんねしました。
3時間近くねんねして、お熱も少し下がって37.7℃。
目覚めたところで体をフキフキさせてもらいました。
おやつがわりにミックスジュースを1杯。
水分摂取が少なかったので、たくさん飲んでくれて安心しました。
そのあとはスタッフと絵本や歌遊び。
スタッフが用意していた紙にお絵かきをして遊び、 犬を描くと「ワンワン!」と指さしてとても喜んでいました。
そのうち、またお熱が上がってきて、「抱っこして」と お願いがあったので、抱っこしながら絵本を読んでいると またねんね。
1時間経って起きて、検温したところで お母様のお帰りとなり、終了しました。
引継ぎが丁寧でした。
見るのを楽しみにしている保育記録もとても見やすく、お話を聞いていても1日の経過が良くわかったので好印象でした。
特に「病院の受診をがんばっていましたよ」という一言は、息子の頑張りを見ていてくれたことが良くわかり安心しました。
また、ご飯の与え方や普段の遊び方、こんなこともしていいか?という提案など病児保育ならでは、私も思いつかないことだったので、出発する前にヒアリングで聞き出してくださったのでとても助かりました。
帰宅後の引継ぎ時も、水分の取り方も積極的にあげるようにしたことや、遊び方も工夫してくださっていたことがわかったので、良かったです。
終了後、息子もまだ熱はありましたが、会話やポーズのバリエーションが増えていたりしたので、とても楽しかったんだと思います。
また、機会があればぜひお願いしたいと思いました。ありがとうございました。
きちんと要点を押さえた経過報告だったので、何も問題ありませんでした。
次回病院への受診日の目安もわかり助かりました。
本部スタッフより
熱が全般に高めで心配でしたが、機嫌よく遊んでくれていたので そのことをお伝えするとお母様もホッとしておられた様子でした。
また、水分を一度に飲まないお子さんも多いので、そんな場合は「頻度」で1日の量をカバーするようにしていることなど、引き継ぎの時間で、スタッフの気づきをお伝えさせていただきました。
そのことについてもありがたいお言葉をいただけて幸いです。Kちゃん、お大事に☆
参考
子どもがなかなか水分を摂らないときの対処はこちらもご参考ください。
RELATED POSTS
保育者として働く
保育者として働く
保育者として働く