
保育で親子を支える
2025.04.08
(2025.04.08更新)
(2025.04.08更新)
保育者として働く
【看護師・保健師・助産師の方へ】資格を活かして、子育て家庭を支える「病児保育のサポート事務」募集中!
「現場には戻れないけれど、やっぱり“誰かの役に立てる実感”がある仕事がしたい」
そんな思いを抱えている、看護師・保健師・助産師のみなさんへ。
ノーベルでは、子どもが病気のときにも親が安心して働けるように、「訪問型病児保育」を提供しています。今回募集しているのは、その保育現場で活躍するスタッフを後方から支える“専門職の事務”というポジションです。
たとえば——
✔ 保育中のスタッフからの問合せに、医療的な視点でアドバイス
✔ 現場の困りごとを聞き、保育の質向上につながる研修を企画・運営
✔ スペシャルニーズのご家庭への面談の実施
直接的に現場には出ないけれど、「専門性」と「支える力」のどちらも活かせる仕事です。
ノーベルでは、お仕事に慣れてきたら、在宅勤務やフレックス制度の活用も可能。基本的には残業もありません。
保育園や小児科での勤務経験がある方はもちろん、医療現場から離れている方のご応募も大歓迎。
「こんな働き方があるなんて!」と思ってもらえたら、まずは募集要項をご覧ください。
📌【看護師・保健師・助産師 急募】病児保育スタッフのサポート事務(正社員)
👉 募集要項はこちら
RELATED POSTS

保育で親子を支える
2025.01.28
保育者として働く
『ノーベルさんのたまご』認定制度をはじめました!

保育で親子を支える
2025.01.14
保育者として働く
利用会員窓口スタッフのお仕事紹介 │ 難しいけど面白い、会員さんとの密なコミュニケーション

保育で親子を支える
2024.11.19
保育者として働く
《2024-2025採用》計6職種!事業拡大に伴い、新規/既存事業ともに大募集中!!