
保育で親子を支える
2019.09.03
(2019.09.03更新)
(2019.09.03更新)
保育者として働く
病児保育シッターのお仕事が一目でわかるページができました
こんにちは!ノーベル事務局です。
9月に入りました!蝉に代わって赤とんぼが飛ぶようになってきましたが、まだまだ残暑が続いていますね~!
暑い夏の疲れが出たのか、小さなお子さんの間ではいろいろな病気が流行りはじめているようで、ノーベルは相変わらず大忙しです。
というわけで、ノーベルではただいま保育スタッフさんを大募集中~!!
・・・といっても、「病児専門の保育スタッフ」と聞いて、すぐにお仕事内容がピンとくる方も少ないのでは?
・保育士なの?看護師なの?ベビーシッターなの?
・何か資格がいるの?
・一日の流れは?
・シフトは?
・一人で訪問するってどんな感じ?
・・・などなど、気になること、わからないことがたくさんあるかと思います。
そこで!
このたび、病児保育スタッフのお仕事についてわかりやすく1枚にまとめたページを作成しました!
このページを見ていただければ、ノーベルの病児保育シッターの仕事がマルッとわかる!
そんなページになっているかと思いますので、ノーベルの病児保育シッターのお仕事に興味をもって頂いた方は、ぜひご覧くださいね~!
RELATED POSTS

保育で親子を支える
2025.08.25
保育者として働く
急募!「子育てこそ、みんなで。」の実現を目指す本部スタッフ(保育事務局運営・広報マーケティング)2職種を募集します!

子育てと働く
2025.08.18
ノーベルと学ぶ保育
【開催レポート】ノーベル初の「こども職場体験会」を開催しました

保育で親子を支える
2025.08.12
ノーベルと学ぶ保育
夏のお外あそび、大丈夫?保育士さんが知っておきたい熱中症対策のポイント3つ