
保育で親子を支える
2017.02.15
(2019.12.08更新)
(2019.12.08更新)
保育者として働く
スタッフ紹介|病児保育スタッフインタビューのご紹介
こんにちは、スタッフ奥野です。今回は病児保育スタッフインタビュー記事のご紹介です!
この度、インタビューしたお二人は、
●保育士の資格はないけれど、子どもが大好きで主婦から病児保育スタッフになった方
●保育所とノーベルのWワークをしながら活躍している方
ノーベルの詳しいお仕事内容、働きがい、応募する際に不安だったことなど、病児保育スタッフのリアルな声をまとめたものとなっています。
ぜひ、ご一読ください!!
インタビューを読んでノーベルに興味を持たれた方、病児保育スタッフは20代~60代まで、幅広い年代、経歴を持った方が活躍しています。
子どもが大好き。子育てが落ち着いてもう一度社会復帰したい。大阪を元気な街にしたい。
熱い気持ちを持ったスタッフが活躍されています。やる前は不安があって当たり前。ノーベルは全力でサポートします!
RELATED POSTS

保育で親子を支える
2025.01.28
保育者として働く
『ノーベルさんのたまご』認定制度をはじめました!

保育で親子を支える
2025.01.14
保育者として働く
利用会員窓口スタッフのお仕事紹介 │ 難しいけど面白い、会員さんとの密なコミュニケーション

保育で親子を支える
2024.11.19
保育者として働く
《2024-2025採用》計6職種!事業拡大に伴い、新規/既存事業ともに大募集中!!