代表高亜希ノート

組織設計とヒト。

最近、ノーベルでは雰囲気が少しずつ変わりつつある。

7月に事務局長が入り、

10月に病児保育事業部マネージャーが入り、

男子のインターンが入ってきたからだろうか。

戸惑うというコトバが合っているかはわからないが、

みんながこれからどうなっていくんだろうという漠然とした不安、

そしてどこかでみえかくれしている希望があるんだと感じる。

みんな、変化が起きていることを無意識に感じているんだなぁと見てて思う。

先月の全社会議で、下期のテーマを「高亜希からの脱却」と掲げた。

今のノーベルは、どうしても高亜希がいてこそのノーベル。

でも、組織が強くなるには、私がいなくても決断・決定させていくような組織づくりが必要。

だから、組織図の階層を1.5段増やした。

なぜ、事務局長と病児保育事業部マネージャーを募集したのか。
なぜ、サブマネージャーの役職を作ることにしたのか。
また、なぜ財務やWEB関連、マーケッターなどの専門アドバイザーを募集したのか。

全てには意味がある。

スタッフたちはこの意味をどう受け取っているのだろうと、最近はそんなことをぐるぐるしてる。

同じ方向はみてるけれど、そのゴールにいくにはたくさんの道があって、それぞれ違う道をみてるかもしれない。

同じことを発信してもそれぞれ受け取り方は違うものだ。

そこの調整がとても大切で、そこを丁寧に丁寧に作っていきたい。

人数が増えるということはこういうことなのか。

規模が大きくなるとはこういうことなのか。

ということを私も初めて経営者として経験している。

来年度はおそらくいっきに変わるだろう。それに備えて、今すべきことをしなければいけない。

私たちはいったい何をする団体なんだろう。

どこをめざしているんだろう。

ノーベルの存在意義はなにか。

なぜ、ノーベルで働くのか。

そして、どうなりたいのか。

そういったことを改めてみんなで考えていきたい。

最近のテーマはもっぱら、組織設計。そして、ヒト。

 

これからは、ブログもちょこちょこあげていきます。と言っておきながらあげないかもw

では。

 

TAG

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする
両立をつくりなおすメールマガジンに登録

RELATED POSTS

ノーベルが描く未来と今
2024.03.29

代表高亜希ノート

#23 働くスタッフがイキイキしてこそ目指す未来を実現できる!
ノーベルが描く未来と今
2024.03.04

代表高亜希ノート

#22 世の中に必要な子育て支援とは。現場に入ることで気づく1家庭ずつの多様なニーズ
2030ビジョン提言
2024.02.02

2030ビジョン提言代表高亜希ノート

#21 「子育て家族のまるごとサポート」始まりました!