社会の課題

日本病児保育協会のシンポジウムに代表 高が登壇

代表の高です。

先日、ブログでもお伝えしたとおり、
(財)日本病児保育協会の理事に就任いたしました。
そして、9月29日(土)に設立シンポジウムにてノーベルの活動を
お話する機会をいただき、登壇してまいりました。

今回はそのご報告をさせていただければと思います。

シンポジウムは
厚労省の雇用均等・児童家庭局 保育課課長 橋本泰宏氏の基調講演から始まりました。

橋本課長がお話する中でインパクトがあったのは
「保育園利用者は約5万人増えているが、一方で待機児童は700人しか減っていない」
という言葉でした。

そして、現状の施設型病児保育室のキャパシティは全国で1日3,400人。
認可保育所の総入所児童数約212万人に対して、わずか0.16%です。
これは認可外やベビーシッターを利用している人は入っていない数字です。

これらの数字から、改めて私は危機感を感じざるを得ませんでした。
共働き家庭はこれからもどんどん増えていきます。
保育園はさらに必要になり、平行して病児保育も必要となってきます。
特に病児保育は”圧倒的に不足”です。

このままでは、日本の少子高齢化問題は深まり、国の借金は増え続けます。

働く女性が増えれば増えるほど、国の借金は減り、
働く女性が増えれば増えるほど、子どもが増える。
これは諸外国、日本の都道府県のデータでみても明らかに証明されています。

早急に策を練って、実行に移していかなければいけないと思った
今回の病児保育協会のシンポジウム。

病児保育は需要と供給のバランスが全くとれていません。
今回の病児保育協会の設立を機に、担い手の確保・育成、質の統一化などを
行っていきたいと思います。

以下、
「日本病児保育協会」設立記念シンポジウムのツイートをまとめたものです。
http://togetter.com/li/381854

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

♪ 随時HPにて、ノーベルの最新情報をUPしています。
【HP】https://nponobel.jp
♪ 利用希望者向け説明会に申し込みたい!という方は↓
 https://byojihoiku.nponobel.jp/entry/
♪ 保育スタッフとして働きたい!という方は↓
 https://recruit.nponobel.jp/
♪ 現在のノーベルのサービスご提供エリアはコチラ↓
大阪市中央区・西区・北区・城東区・天王寺区・福島区
旭区・生野区・此花区・住吉区・東住吉区・平野区・都島区
淀川区・港区・鶴見区・浪花区・東成区・阿倍野区・住之江区
西淀川区・東淀川区・大正区・西成区

ちょっとしたご質問でもご相談でも承っております。
ぜひご遠慮なくお申し付け下さいませ。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

TAG

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする
両立をつくりなおすメールマガジンに登録

RELATED POSTS

ノーベルが描く未来と今
2024.04.15

2024年度の事業戦略テーマは「最適化」ーこれからのノーベルが取り組むこと
ノーベルが描く未来と今
2024.04.01

2030ビジョン提言

2023年度もありがとうございました!
ノーベルが描く未来と今
2024.03.29

代表高亜希ノート

#23 働くスタッフがイキイキしてこそ目指す未来を実現できる!