ノーベルの保育品質

病児保育奮闘記|嘔吐で保育園をお休み…6歳4ヶ月の女の子

日々の保育で出会うお子さまとのやり取りをご紹介する病児保育スタッフ奮闘記。
今回はネコ好きな女の子との一日です。

お子様プロフィール
Aちゃん:6歳4ヶ月
尼崎市在住
――――予約時の状況―――
「お昼に38.6度の発熱があり17:00に嘔吐。 病院へ受診し風邪と診断を受けています。」と
前日にご予約をいただきました。

さて、どんな一日になるのでしょうか。

ーー

お母さまとの引継ぎ中は眠っていたAちゃん。
昨夜の嘔吐から食欲がなく、寝ているようならゆっくりさせるように、とのお母さまのご意向から、お母さまのお見送りはスタッフのみで行いました。

そっとしてあげよう、と静かに様子をうかがっていたスタッフでしたが、
お母さまが出勤されて5分も経たずにお目覚めになったAちゃん。

さすが6歳。
スタッフのご挨拶ですぐに状況を理解してくれました。
機嫌もよく、朝食にと用意いただいたスープをおいしそうに口にしてくれ、完食。
お薬も嫌がることなく飲めました。

お母さまが「遊びに」とご用意くださったスタンプやシールセットを目にしたAちゃん。
目をキラキラさせて
「Aちゃん、ネコ好きだから、お母さんが買ってくれてたんや~(´∀`)☆」
と嬉しそうに、ぺったん。ぺったん。

嘔吐症状は見られず、お熱は微熱。
こまめに水分摂取と、合間・合間にお茶を口にします。

保育スタッフが持参したお花紙にも目を光らせたAちゃん。
お花紙を使ってお花を作って、お部屋に飾りつけ。

お花紙・新聞紙をつかって『はらぺこあおむし』の人形制作にもチャレンジ。
はさみで色紙を切ったり、ビニール袋を結んだり、さすが6歳児。
スタッフが見せる作り方を参考に、もくもくと自分で完成させました!

はらぺこあおむしの制作

ちなみにこの『はらぺこあおむし』、
【お花紙・新聞紙・ビニル袋・色紙】で、できています。

お子さまの年齢に合わせて
■新聞紙を丸める
■丸めた新聞紙を袋につめる
■顔のパーツを貼りつける
■顔のパーツに色紙ではさみにて切る etc…
といった作業をして完成させています。

ノーベルの保育スタッフ定例会議の研修コンテンツとして、スタッフみんなで制作方法を勉強しました!
ご自宅にアンパンマンVer.などで目にされた会員さまもいらっしゃるかと思います。

ーー

もくもくと工作に取り組むAちゃんですが
お昼を前に、「お腹すいたなぁ~」とポロリ。

食欲が戻ってきたものの、急に食べて胃に負担をかけるのも考慮し、
「少しずつ食べようね」と声をかけて、
親御さまがご準備されたご飯を頂くことにしましたが、
おにぎり一つを食べ終えて「お腹いっぱい…」とAちゃん。
口を潤す程度にスープを口にして、昼食を一旦終えました。

食事をする女の子

与薬は1日3回の朝・昼・夕食後。
とはいえ、朝食から間が空いてなかったので少し時間をずらして、
13時前にスープを口にしてから飲んでもらいました。

「お布団には入らないよ~」と寝たくない!をアピールしていたAちゃん。
とはいえ、お絵かきを始めながらも、あくびが出てきます。

絵本を読み始めると、Aちゃん自らクッションの上で横になりご入眠…。
起こしてしまわないように少し様子をみていましたが、ぐっすり眠ったAちゃん。
お布団に移動させ、
気持ちよさそうに眠るAちゃんの表情を眺めはじめたところで、お母さまのご帰宅となりました。

保育スタッフへの評価

対応がこまやかで安心できました。子どもが懐いていました。またお願いしたいです。

事務局スタッフへの評価

質問内容に的確に答えて頂きました。

本部スタッフより

少しずつですが食欲も戻って水分補給もでき回復に向かってきましたね。
早く本調子に戻るよう、お大事になさってください!

嘔吐症状の時は、食べ物や水分補給などケアに気配りが必要なので、親御さんの負担が大きいですね。
今回は風邪での嘔吐でしたが、感染性胃腸炎では家族内感染にも注意が必要です。
下痢・嘔吐時の食事のポイン
家族内感染を防ぐポイント
もご参考に☆

TAG

この記事をシェアする

この記事をシェアする
  • LINEで送る
この記事をシェアする
両立をつくりなおすメールマガジンに登録

RELATED POSTS

保育で親子を支える
2024.04.18

保育者として働く

病児シッターのほっこりハット報告|思い出のアルバム♡また明日?!編
保育で親子を支える
2024.04.15

保育者として働く

現役保育スタッフに聞く!ノーベルを選んだ理由~仕事先での突然の出会い~
保育で親子を支える
2024.03.22

保育者として働く

現役保育スタッフに聞く!ノーベルを選んだ理由~専業主婦から保育補助を経て~